- Home
- 子育て
カテゴリー:子育て
-
赤ちゃんの便秘を離乳食で改善!簡単に作れるおすすめレシピ集
離乳食を始めると離乳食を食べる分、ミルクや母乳などの飲むのが減ります。よって便の水分が減り便が固くなり便秘になりやすいです。かといって食べているから便になるというわけではなく、離乳食初期に勧められる食材が消化にいいので吸… -
赤ちゃんの便秘!1週間以上でないときの対処法!
赤ちゃんの便秘はよくある事です。産まれてすぐの新生児のころは授乳やミルクを飲むとすぐに便に変わり1日に何度もウンチがでてたのに成長と共に腸にウンチを溜められるようになると回数がどんどん減ってきます。 離乳食が始まる… -
卵アレルギーの症状まとめ!時間など赤ちゃんと子供に見られる特徴とは?
卵には栄養がたっぷり含まれているので、子供に与えたいと思っている親は多くいるはずです。だが、卵アレルギーであると、いろいろな症状が出てきて、とても不安になりいます。そのため、症状をしっかり把握することが大切になってきます… -
卵アレルギーと予防接種!インフルエンザはOK?注意が必要なワクチンまとめ
予防接種とは、病気から赤ちゃんを守るためにとても大切なことです。生後数か月から、たくさんの予防接種を受ける必要があるので、親は混乱してしまうことがあります。また、卵アレルギーであると受けることが困難といわれている予防接種… -
RSウィルスの熱はどのぐらい続く?下がらないとき注意することと対処法!
RSウイルスは、呼吸器感染症であり、接触感染や飛沫感染によって感染します。潜伏期間は4~6日であります。また、冬季に流行することが多く、症状は、鼻水・咳・発熱であるため、初めは、風邪と間違われることが多い病気です。 … -
手足口病で爪が剥がれる?症状が出始めるのはいつ?予防と対策!
手足口病とはウイルス感染よって口や手足に水疱性の発疹ができる感染症の一つです。主に子供を中心に夏ごろ流行する感染症で、毎年感染者の90%前後が5歳以下の乳幼児を占めています。水疱や発疹ができることが主な症状ですが、治った… -
赤ちゃんの蚊除け対策にアロマスプレーはNG?ゼラニウムも効果が微妙?
蚊取り線香や市販の虫除けスプレーが蚊除けには効果絶大ですが、赤ちゃんに容易に使用できるものではありません。特に市販の虫除けスプレーは効果があるだけに人体にとっても刺激が強いものでもあります。そこで赤ちゃんがいる家庭におす… -
布おむつの洗い方!漂白剤や柔軟剤はNG?重曹の量はどのぐらいが適切?
私は紙おむつと布おむつ両方で子育てしていました。布おむつを使用した後に、紙おむつを使用するとやっぱり手間がかかるな、と思ってしまいますね。それでも布おむつは赤ちゃんの肌にもいいし、エコでもあるので使っていきたい人も多いで… -
子供の歩くと光る靴の仕組み!洗える?ライトの寿命はどれぐらい?
子供用のスニーカーで歩くとピカピカ光る靴を、数か月前に西松屋で購入しました!購入して3ヶ月以上経ちましたが、未だに光続けるこの靴。いつまで続くのか疑問です。そもそもなぜ光るのか、どこに電池があるのか、と考えれば考えるほど… -
人見知りの子供でもOKな習い事!おすすめはコレ!
こんにちは!当サイト管理人です。今回は我が家の習い事事情についてお話したいと思います。人見知りで初めてのところでの集団行動はしたがらない我が息子(5歳)。サッカー、体操、英会話、水泳などたくさんの習い事がある中で、我が息…