布団乾燥機ダニ、アレルギー効果あるのはアッとドライ!

SNSでも話題!!子供のやっかいな虫歯ができにくくなる!
子供用歯磨き粉ブリアン

これからの季節(4月から秋)はダニが繁殖!
ダニ注意報、警報が発令されますよ~

ダニ機能のついた布団乾燥機は割と多いですが、
アレルギー対策機能がついたものは意外と限られています。

ただ布団を乾燥、という使用目的なら断然、
使い勝手がいい象印のスマートドライ

ですが、ダニ、アレルギー対策を本格的にしたい方に
おすすめなのが日立のアッとドライ HFK-SD1-P

スポンサードリンク

 アッとドライのダニ・アレルギー対策機能

日立のアッとドライにはダニ対策機能のみならず、
アレルギー対策の機能も搭載されています。

具体的にアレルギー対策とはどんなものかというと・・・

「アレルキャッチャー」というフィルターで、
アレルギー物質を分解しきれいな空気で乾燥できる

とのことです。
ちょっと混乱気味なんですが、
アレルキャッチャーを使用すると、

・布団に付着しているアレルギー物質を分解、除去
するわけではなくてキレイな空気を布団に送って乾燥できる

とのことです。布団乾燥する際に空気中の花粉や
ハウスダストなどのアレルギー物質を送り込む
ことなく乾燥できるってことですね~

で、

・布団に住み付いたアレルギーの主な原因となるダニは
ダニ対策機能で50度以上の熱風を
送ることにより死滅。
死骸は終了後に掃除機で吸う。

ということ。ダニ、アレルギー対策はこれでバッチリですね!

 

ダニ対策コースは何分かかる?

ちなみにダニ対策コースは何分要するかというと
120分です。

人気商品象印のスマートドライは6時間。
パナソニックも時間かかります。

通常乾燥コースも38分。他の布団乾燥機は60分程度、
なので標準乾燥とダニコース共に非常に時短です。

 

 アッとドライのメリットデメリット

その他、アッとドライのメリットデメリットを簡単に
まとめました。

メリット

  • 性能が高い割には値段がお手頃。
  • 布団乾燥は38分、ダニ対策は合計120分と時短。
  • 布団の隅々まで熱がいきわたる。
  • 使い勝手がいい。
  • 節電できる

 デメリット

  • 熱風を送り込むマットの収納が難しい。
    本来なら本体へと収納できるはずが
    うまく治まらないというレビューもありました。

 

まとめ

ダニ、アレルギー対策を目的として布団乾燥機を
選ぶのなら日立のアッとドライが優れていますね!

使い勝手もそう面倒くさそうではなさそうですし。
ただ、マットの畳み方をきちんとしないと収納できない、
という点は気になりますが、それ以外は特にマイナス
評価は見られませんでした。

こちらも人気商品となっており、布団乾燥機を
比較されている他サイトでもランキングで上位に
入っています。

これからダニ繁殖時期のため品薄になる可能性が
ありますのでお早めに~。

 

価格.com、楽天やアマゾン等で売れ筋No.1の
象印スマートドライの実際に使用した感想はこちら。

→簡単使いやすくてダニ機能搭載象印スマートドライ!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SNSや雑誌でも話題!!子供のやっかいな虫歯ができにくくなる!
歯磨き嫌いの子供にも◎な理由とは?
詳細はこちら!
↓↓
子供用歯磨き粉ブリアン
スポンサードリンク

関連記事はこちら

関連記事

ページ上部へ戻る