
紅葉の名所のひとつである、長野県にある上高地!
「カラマツ」の黄金の紅葉が毎年紅葉の時期になると多くの人々を魅了させます。
2013年の上高地の紅葉の時期、見ごろの予想、服装、混雑&渋滞情報をまとめました。
上高地の紅葉の時期と見ごろはいつ?
上高地のある信州の紅葉の時期は、
10月下旬から11月中旬あたりと予想されています。
ちなみに昨年は10月25日~11月2日が見ごろだったそうです。
→日本一早い紅葉は?
毎年4月27日に行われる開山祭あたりから11月15日の閉山祭までが開山期間となっており
マイカーの進入が規制されているため排気ガスも少なく、澄んだ空気の中、
紅葉で彩られた山々を眺める事ができるそうです。
上高地の紅葉を観に行く時の服装は?
上高地の秋は、季節の変わりめのため、最低気温が氷点下となることや、
降雪することもあるそうです。
標高1500メートルの山岳地で、例年の10月の平均気温は12.7℃、
11月は9.7℃となっており、上着はかかせません。
また、山の天気は変わりやすいので、雨具を用意しておいた方がよさそうです。
そして上高地の歩道は舗装されていない所も多く、ほとんどが傾斜の山道なので
歩きやすいスニーカーやトレッキングシューズがおすすめです。
間違ってもヒールで行かないように!
渋滞、混雑予想
例年、紅葉シーズンの上高地は半端なく大混雑だそうです。
山道は銀座のような混み具合だといわれているほど。
平日は比較的スムーズに行けるようですが、特に休日の渋滞具合は半端ないそうです。
駐車場ももちろん大混雑で1時間待たされる事もあるみたいです。
マイカー規制がされているので、上高地へ行くためには沢渡で駐車し、
そこからはシャトルバスかタクシーで移動できるようになっています。
シャトルバスはこの時期頻繁に出ていますが、帰りの時間帯を間違えると
結構待たされてしまうそうです。
毎年多くの観光客が訪れる上高地の紅葉は、きっと混雑しても、渋滞にはまっても
見る価値があるのでしょうね!
上着、スニーカーまたはトレッキングシューズ、雨具の用意を忘れずに!
<追記:上高地紅葉最新見ごろ情報!>
10月を迎え、上高地の紅葉も見ごろや色づきを始めています!
上高地・涸沢方面は見ごろを迎えています!
上高地・大正池、河童橋周辺は色づき始め!
ぜひご参考に♪
追記:2013年度上高地の見ごろ時期
2013年度の上高地の紅葉時期の見ごろは、
10月5日~10月25日頃
でした!
前年度(2012年)と比べると早めでしたが、前年が早かっただけで、
2013年度は平年並み。
さてさて、2014年度の紅葉時期はいつでしょうか。
随時記事を追加していきたいと思います!
→全国の紅葉予想時期や台風やエルニーニョ現象の影響は?
歯磨き嫌いの子供にも◎な理由とは?
詳細はこちら!
↓↓
