
多くの女性を虜にし、見るだけで女性ホルモンが安定する?!
「キス×kiss×キス」は、NTTドコモ向けの動画配信サービスBeeTVで放送され、数々のキスシチュエーションのオムニバスストーリーで、各話2~3分から構成されています。
10週連続1位を記録したという超人気番組。
DVD「キス×kiss×キス 特別限定永久保存版パッケージ」、
続編の「瞬感LOVE~ある愛のカタチ~」が発売されています。
- 女性ホルモンの種類や働き、起こりうる病気は?
- 女性ホルモンを効果的に出す方法って?
- 女性はキスが好き?という検証&結果!
についてもまとめていきました。
見ると胸がときめき、恋愛を疑似体験できる?!
見ると胸がときめき、恋愛を疑似体験できる、
と特に女性の間で人気を呼び人気芸人いとうあさこさんが
毎晩見ているDVDとして紹介したりと、
“女性が女性へのプレゼントするDVD”
として2万枚以上のセールスを記録する大ヒット作となっています。
また、キスシーンを見ると女性ホルモンが安定して脳に良い影響を与える、
と、脳科学的に証明されているようで、更に話題を読んでいます。
脳科学者、澤口俊之氏によると、
「キスをしているのを見るだけで“恋がしたくなる”。
そして脳が勝手に学習して活性化し「純愛モード」になります。
脳が純愛モードになる とエストロゲン(女性ホルモン)が安定します。
生理周期が安定しない人がキスの映像を見て脳が純愛モードになることによって、
安定する可能性もあると思います。」
だそうです。
これはもう、見るしかないですねw
女性ホルモンの働きは??
女性ホルモンについてふれてみたいと思います。
ホルモンとは体の中でつくられ、体内の臓器を調節したり
管理したりする血液中を流れる物質のことをいいます。
フェロモンと似ているようですが、ホルモンは体内で循環し
その役割を果たしますが、フェロモンは繁殖期に体外へ放出される物質です。
月経周期や妊娠をコントロールする大切な役割をする女性ホルモンに、
卵胞ホルモン(エストロゲン)と、
黄体ホルモン(プロゲステロン)があげられます。
卵胞ホルモン(エストロゲン)には、
女性らしい肌・声・体つきをつくり毛髪を成長させさせたり、
子宮・卵巣・膣・乳房など女性性器の発育をうながす働きがあります。
また、骨量を維持したり、コレステロールを減らします。
精神状態を安定させるためにも大きな役割をし、
すっきりとした気分にさせると言われています。
黄体ホルモン(プロゲステロン)は、
体温を上昇させ、皮脂の分泌やメラニン色素の働きを活発にさせます。
増殖した子宮内膜の厚みを増し、受精卵の着床にそなえたり、
子宮壁の筋肉活動を抑え、流産や早産を防ぐ役割があります。
一方で、プロゲステロンは排卵を止める働きがあったり、
むくみや頭痛、肩こり・便秘等の症状を引き起こします。
女性ホルモンが原因の病気
この女性ホルモンが低下すると以下の病気のリスクが高くなります。
閉経後に女性ホルモンが減ることが原因で、更年期を迎えた女性の間では
特に気をつけたいものです。
骨粗鬆症
脳梗塞
心筋梗塞など血管の病気
アルツハイマー病
萎縮性膣炎
などなど。
女性ホルモンを効果的に出すには?
キスシーンを見る以外で、日常的に女性ホルモンに良い影響を
与える生活を心がけたいものですね。
以下に日常で気をつけたいものをまとめました。
ファッション
おしゃれ重視なファッションにならないよう、
身体に無理のないファッションを心がけましょう。
例えば、真冬にミニスカや、ウィストを無理に閉めたりしないように。
食生活
食生活にも当然気を使いたいです。カロリーの高いものを
控えることは大切。
ですが、女性ホルモンの調節をしてくれるタンパク質が
不足してしまうので、お肉や乳製品もある程度摂取しましょう。
水分は多めに。
無理な食事制限をせずダイエットできる骨盤ダイエットがお勧め!
→アラサー女子に効果的なダイエットはこれだ!
入浴と睡眠
できるだけ体に負担をかけないように気遣ってあげましょう。
一日の終わりにはシャワーばかりではなく、
たまにはゆっくりとお風呂につかい、体の芯から温めることも大切です。
また、夜遅くまで起きていることは厳禁。
特に22時から午前2時の間は成長ホルモン、女性ホルモンなどが
分泌される時間とされているので、しっかり寝ましょう。
ストレスのない生活
ストレスはエストロゲンとプロゲステロンの分泌に異常を与えてしまいます。
そうすると、自律神経が乱れ、血液の循環が悪くなり、
女性ホルモンのバランスが大きく崩れてしまいます。
そうならないよう、心に負担をかけず、余裕のもった生活を心がけましょう。
女性はキスが好き
女性は男性に比べるとキスをしたがる傾向にあります。
男性にとってのキスはその場の愛情表現、
一方女性にとっては愛情表現だけにとどまらず、
その後の関係を維持していくもの、と捉えているようです。
また、キスには女性の本能的な部分が深く関係している事がわかっています。
スロバキア共和国コメニウス大学の研究チームの調査によると、
キスをするという行為は遺伝子を交換している事がわかったそうです。
それまでは、免疫力を高めるために口腔内のバクテリアを交換する、と考えられていました。
しかし、カップルがキスする前後の唾液を採取し、成分を調べたところ、
女性の唾液中に60分が経過しても男性がもつY染色体がみられました。
キスという遺伝子交換行為によって、女性は自分の好きな人の遺伝子を所持していたい、
と本能的に思っているのかもしれません。
なので、女性にとってはキスはやっぱり特別なんですね。
まとめ&キス×kiss×キス
たかがキス、されどキス。
女性にとってキスは女性ホルモンに影響を大きく与えるものなのですね。
生活習慣を整える事も大事ですし、
プラスで、視覚的効果のあるキス×kiss×キスを見てみるといいかもしれませんね^^
このキス×kiss×キスについては、
もしかしたら最初は臭い演出に何これ~??と思うかも知れませんが、
気づくと胸がドキドキしてきちゃいます。
こういうの嫌い~と思う人も一度見てみてください☆
女性ホルモンのバランスが良くなりますよ~^^
キス×kiss×キスの動画は以下より。
キス×kiss×キス
Chapter1
- 第1話 内緒のキス
- 第2話 密室のキス
- 第3話 初めてのキス
- 第4話 仲直りのキス
- 第5話 禁断のキス
- 第6話 背徳のキス
- 第7話 誘惑のキス
- 第8話 官能のキス
- 第9話 口移しのキス
- 第10話 ただいまのキス
- 第11話 びしょ濡れのキス
- 第12話 青空の下のキス
- 第13話 突然のキス
- 第14話 秘密のキス
Chapter2
- 第1話 束縛のキス
- 第2話 告白のキス
- 第3話 看病のキス
- 第4話 涙のキス
- 第5話 クリスマスのキス
- 第6話 背後のキス
- 第7話 誕生日のキス
- 第8話 水中のキス
- 第9話 壁際のキス
- 第10話 秘密の場所のキス
- 第11話 交差点のキス
- 第12話 卒業のキス
- 第13話 誓いのキス
- 第14話 陽向ぼっこのキス
歯磨き嫌いの子供にも◎な理由とは?
詳細はこちら!
↓↓
