
蚊取り線香や市販の虫除けスプレーが蚊除けには効果絶大ですが、赤ちゃんに容易に使用できるものではありません。特に市販の虫除けスプレーは効果があるだけに人体にとっても刺激が強いものでもあります。そこで赤ちゃんがいる家庭におすすめな蚊除け対策をご紹介します!
- 赤ちゃんに安心な蚊除け対策はどれ?
- アロマスプレーは赤ちゃんにもOK?
- 蚊が苦手な植物ゼラニウムは蚊除け効果あり?
以上のことについてまとめましたのでこれからの季節の参考にしてください。
赤ちゃんにオススメな対策!
室内にいるときのおすすめは蚊帳(かや)です!となりのトトロの時代の方法なんじゃ・・・と思うかもしれませんが、現代でも蚊帳を使っている家庭、意外といるようです。引っかけるところがない部屋もありますので、テントタイプの蚊帳が使い勝手よさそうですね。
殺菌剤など使わずに蚊除けを行えるのでうちの子肌が敏感だから・・・とかあまり赤ちゃんの肌に塗りたくない派は、蚊帳を使ってみてください。とはいっても、蚊帳の中でずっと過ごすわけにはいかないので、他にできる対策として、
- 赤ちゃんにも安心して使えるアロマスプレー
- ベランダの窓や玄関から蚊の侵入を防ぐためにアロマスプレーを噴射
- アロマを焚く
- 蚊の苦手な植物を置く:でもその効果は・・(後半で!)
アロマスプレーも安心といわれていますが、やっぱり直接肌に塗るのは避けたい場合、アロマを焚く、という間接方法もあります。また、多くのサイトではアロマスプレーは赤ちゃんにもOK!と記載されていますが、アロマ専門ショップのサイトには、3歳未満の子供には直接噴射しないで、と注意書きしてあります。→参照元 持ち歩きにも便利なアロマポットがあるのでベビーカーなどに吊り下げておく方法が代わりに紹介されています。
ネット上の情報は様々ですので、何が正しいのかきちんと確認して納得したうえで、子育てに取り入れていってください。 赤ちゃんに直接噴射するのはどうかというアロマスプレーですが、玄関や窓からの蚊の侵入を防ぐ方法としては十分使えるので作り方をまとめておきます。
アロマスプレーの作り方
【材料】
- 精製水又はミネラルウォーター(虫除けは水道水でもOK)
- 無水エタノール(又はウォッカ)
- スプレー容器
以上のものは、薬局(ドラッグストア)や100円ショップで簡単に手に入ります。
次に蚊除けに効果があるエッセンシャルオイル(精油)を用意します。アロマ専門のお店や、無印、ロフトなどで販売されています。近くにない場合はネット通販がおすすめです。
- シトロネラ
- ハッカ油
- レモンユーカリ
- レモングラス
- ゼラニウム
これらの中でもハッカ油は蚊だけでなく蜂や蠅にも効果があるので公園で遊ぶときなどもおすすめです。といっても動き回る子供たちには範囲が広すぎて微妙ですが。。
【作り方】
- 無水エタノール小さじ1(5ml)に精油10滴入れてよく混ぜる。
- 精製水45mlを加え混ぜる。
材料さえ揃えちゃえば簡単ですね。2週間を目安に使い切りましょう!
蚊が苦手な植物の効果は?
玄関先やベランダは蚊が集まりやすい箇所でもあります。そこで、効果的なのが蚊の苦手な植物を置いておく、という方法。蚊取り線香のにおいやずっと使いづつけることに抵抗がある方は自然の力を借りる、という蚊対策がおすすめされています。
蚊や虫除け対策として効果のある植物は、
- ハーブゼラニウム(蚊連草):成分 シトラネロール
- ニーム(インドセンダン)
ゼラニウムは特に蚊に効果的で、育てやすい植物だといわれて広く販売されています。ですが、実際に効果はあるのか?と思い口コミを調べてみると、微妙でした。確かに上記の植物は蚊が苦手として草にとまることはないですが、十センチ離れた空間には蚊は容赦なく飛んでいたり、と。玄関付近に置くなら、足元から上までびっしりと並べる必要があります。
それならアロマを玄関先で焚いたり、アロマスプレーを噴射した方が効果ありそうですね。
Image courtesy of David Castillo Dominici at FreeDigitalPhotos.net
歯磨き嫌いの子供にも◎な理由とは?
詳細はこちら!
↓↓
