プール熱大人の薬はない?症状は頭痛、下痢、目の痛みも!治療法は?

SNSでも話題!!子供のやっかいな虫歯ができにくくなる!
子供用歯磨き粉ブリアン

夏に感染しやすい咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)
(またはプール熱ともよばれています)の大人の症状は?
原因はアデノウィルス?なにそれなにそれ?
夏風邪の症状よりやっかいで重い?
プール熱に効く薬は?治療法はない?!

スポンサードリンク

夏で気を付けなくてはいけない病気で度々世間の
話題になっているのは熱中症。
熱中症以外で夏に注意したい病気、流行しやすい病気が
あります。

手足口病、ヘルパンギーナ、そしてプール熱

3つとも、特にこどもが感染しやすいですが、
子供から大人にうつるケースもみられます。

今回はプール熱、その名も咽頭結膜熱に注目したいと思います。

 

プール熱、咽頭結膜熱とは?

咽頭結膜熱とはアデノウイルスが原因で、
感染力が強く、プールを介してうつりやすく、
一度かかると何日も高熱が続くという非常にやっかいな病気です。

プールや温水施設を主な感染ルートとし
夏によく広まることからプール熱とよばれています。
そのままですねwわかりやすいと言えばわかりやすいですが。

まさにプールに入ったらかかる病気といわれても
過言ではないよう・・なんだか公共のプールに入るのが恐くなる・・・。

 

プール熱の症状、原因

プール熱にかかるとみられる主な症状に、

  • 発熱
  • のどがはれる(咽頭炎 )
  • 目の充血(結膜炎)

があげられます。
これもまた咽頭結膜熱という病名そのままですね。

他にも、

  • 頭痛
  • 吐き気
  • 腹痛
  • 下痢

以上の症状もあげられます。

夏風邪の症状と似ていますが、
プール熱はやっかいなことに、高熱が続き、下がりにくいのが特徴です。

また、プール熱で湿疹もでた、という方がいました。
プール熱で湿疹もできる?詳細はこちら

 

 

治療法は?効く薬はどれ?

スポンサードリンク
プール熱の原因であるアデノウイルスに効く特別な薬は
現在のところありません。

症状に合わせて通常の風邪と同じ薬が処方されるそうです。
つまり、

  • 発熱→解熱剤
  • 咽頭炎→うがい薬、トローチ、鎮痛剤
  • 結膜炎→目薬

水を飲むのもきついほど、激しくのどの痛みを感じる場合があり、
脱水症状を起こしてしまうので、水分はこまめにとるように
することが大事です。

高熱が4,5日続くケースもあり、安静にして水分をとる、が
ベストな治療法のようです。

 

まとめ

咽頭結膜熱、プール熱はこどもがプールなどを介して
感染することが多く、看病している大人も感染してしまうこともあります。

プール熱にかかると、発熱、のどの痛み、目の腫れを伴います。
また、頭痛、腹痛、吐き気、下痢の症状もでる場合もあります。

プール熱のい特効薬はありませんが、症状によって適切な
薬が処方されます。通常の風邪と同じように水分を十分にとり、
安静にしていることが大事です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SNSや雑誌でも話題!!子供のやっかいな虫歯ができにくくなる!
歯磨き嫌いの子供にも◎な理由とは?
詳細はこちら!
↓↓
子供用歯磨き粉ブリアン
スポンサードリンク

関連記事はこちら

関連記事

ページ上部へ戻る