
妊婦になると体の変化に戸惑うことばかりですが、体型や体質の変化は母親になる準備なんだな、とほっこりした気分になるものの、起きると若干ショックを受けてしまうのが「尿漏れ」。妊婦の約6割が経験しています。膀胱も圧迫されてきますから、自然なことといえば自然なことではあるのですが、今までの日常でトイレが近いからといってくしゃみして漏れる、なんてことはおそらく経験がないでしょう。また老化によって起きる現象くらいにしか捉える機会がないため、初めて体験すると、「この私が!?」と驚いてしまう人も結構いるのではないかと思います。そこで今回は、
- 妊娠超初期から起こる?この尿漏れは一体いつ頃から始まるものなのでしょう?
- 妊娠後期にくしゃみで尿漏れする原因と対処法!
- 臨月。尿漏れと破水の見分け方!
そのあたりをリサーチしてみました。
妊娠超初期に尿漏れする?
お腹が大きくなる頃に尿漏れしてしまうのは、重力の関係で仕方ないと割り切れるものがありますが、まだ陽性反応もでていないような時期から尿漏れする人もいる、と聞くと驚くかもしれませんね。生理前になると子宮が充血して膀胱が圧迫されるような感覚になる人もいると思います。妊娠初期は体に様々な変化が起きていますし、子宮は胎児が育ちやすい環境を作り出しています。そのため膀胱を刺激して尿漏れすることもあるのです。
妊娠後期、くしゃみで尿漏れする原因と対処法
胎児はどんどん大きくなるので、それにつれて当然子宮も大きく伸びていきますし、羊水も胎盤の量も増えます。臨月には両方合わせて子宮容量は約1キロ。骨盤底筋もゆるんできますし、後期ともなると、膀胱は常に子宮に圧迫されているので、ひん尿にもなりますし、膀胱付近の筋肉が引っ張られるため、尿漏れもしやすくなります。特に喉風邪なんかをひくと大変です。
私は後期に一度気管支炎になってしまい、咳が止まらず、しょっちゅう尿漏れに悩まされました。骨盤底筋をしっかり鍛えておくことが妊娠中だけでなく産後も尿漏れを軽減する大切な要素です。妊娠前からよく鍛えておけばベストですが、妊娠して時すでに遅し、という方も安定期に入ったら妊婦さん向けの運動を開始しましょう。特にスクワットは一番効果があるとされていますし、安産の備えとしても最適な運動です。
私は二人目妊娠の時に、足を伸ばしたまま床に座り、お尻の穴を閉めて背筋を伸ばし、そのまま足を交互に動かして前進する、ある程度進んだら、今度は同じ要領で後ろへ後退する、という運動が尿漏れによい、と言われたので安定期からほぼ毎日頑張ってやりました。そうすると衝撃による尿漏れは免れませんでしたし、劇的な改善はありませんでしたが、一人目妊娠の時のようなひん尿はほとんどなかったので、、夜中しょっちゅうトイレに行く、ということがありませんでした。それだけでも効果があったんだな、と実感してかなりありがたかったです。
しかし運動に関しては、体質や状態が一人一人違いますから、勝手に判断せずに医師や助産師に相談しながら、薦められたことを、正しい方法で行いましょう!
尿漏れと破水の見分け方
完全に破水すると、尿漏れとは比較にならないほどの量の水分(羊水)が出てくるので判断できると思いますが、卵膜の破れ方によっては、尿漏れと区別しにくいこともあります。
私も一人目の最初の破水は卵膜の先端が少し破れただけで大量に出なかったため、ただ失禁したのかと思いました。すでに陣痛が進んで、病院にいたので助産師さんが確認してくれて問題ありませんでしたが、病院外で同じことが起きたら、まずはすぐに病院に連絡しましょう。
見分け方としては色と匂いです。羊水は基本的には無味無臭ですが、妊娠後期は胎児が羊水内で排泄をするので乳白色になります。羊水が緑がかっていたり、茶色がかっている時は胎児が危険な状態にさらされている可能性が高いです。要注意ですから、すぐに病院にかかりましょう。尿はアンモニア臭がかすかにしますし、おしっこ特有のにおいがします。また色は黄色ですからナプキンをしていれば色の判断はしやすいと思います。
まとめ
私自身、妊娠初期の尿漏れはありませんでしたが、さすがにお腹が大きくなってくると、本当にくしゃみするだけで尿漏れするようになってきたので、ナプキンが欠かせませんでした。専用ナプキンも使ったことがありますが、なにしろ内容が少ない上にお値段が高い!尿漏れが多かった私としては、生理用ナプキンをこまめに取り替えることで対処しました。ちなみにおりもの専用シートでは正直カバーできません(^^;)そして、実際には専用ナプキンを使うのがベストでしょう。
最初の妊娠では臨月に街を歩いていたら、なにもないのにまるで生理のように突然なにかが流れ出たので、いつもの尿漏れとは違う感覚に、思わず破水したかと思い、病院に電話をして、慌ててトイレにかけこんだ、という経験があります。汚い話ですが、初めてのことで心配だったので、ナプキンを匂いました。おしっこの臭いがしたのと色で破水じゃないんだなと判断できましたが、自分の意思とか、なにかのきっかけなしに急にこんなことが起きたことに、軽いショックを受けました。
また二人目の時は安定期前からと、比較的早くから尿漏れが始まりました。それもまたショックだったりして、二人目妊娠前に、しっかり下半身の筋トレしておけばよかったな~と後悔したのをよく覚えています。もちろん、妊婦さん用の筋トレメニューも必死にこなしましたが・・・。二人目ともなると、上の子と歳が近い場合、甘え抱っこはまぬがれません。その抱っこで尿漏れ、普通に階段降りるだけで尿漏れ、と一人目よりも、さらに緩んでしまっている現実に打ちのめされそうになりましたし、産後もしばらくは尿漏れが続きました。このままずっと解消されないんじゃないか、と不安になったこともあるほど長らく続きましたが、自然となくなりました。もちろん、一生続かないので心配しないでくださいね!とにかく妊娠希望の方はとにかく下半身を鍛える筋トレもしておくことを心からお薦めいたします!!!
Image courtesy of marcolm at FreeDigitalPhotos.net
歯磨き嫌いの子供にも◎な理由とは?
詳細はこちら!
↓↓
