
主婦湿疹、手湿疹がひどくなる季節が到来です。
私も主婦湿疹持ちのひとりです。
手荒れがひどく、特に冬!!
これから寒くて乾燥がひどい季節なので
手のカサカサに更に磨きをかける時期・・・。
今年の冬はどう乗り切ろうかと思って主婦湿疹の治し方に
ついて調べてみました!
主婦湿疹の原因、治し方でステロイド、
ワセリンの効果的な塗り方などまとめました☆彡
主婦湿疹の原因は?
手湿疹、主婦湿疹は、食器洗い、洗濯、雑巾がけなど、
いわゆる水仕事(お水の仕事ではありませんw)をよくする人が
かかる手の病気です。
家で水仕事する、といえば主婦が多いので、
主婦湿疹という名で知られるようになったわけですね。
主婦湿疹の原因は乾燥。
正常ですと、水分と油分で手を守ってくれますが、
乾燥していると皮脂や水分が少なくなります。
その状態で水仕事を続けていき、更に乾燥状態が進行すると
外部からの細菌や化学物質といったダメージを受けやすくなります。
すると、免疫細胞がヒスタミンを分泌し、細菌や化学物質と戦い、
このときに炎症やかゆみ、腫れが伴います。
まとめると、
健康な皮膚は水分と油分で守られている
↓
乾燥する
↓
皮脂が減少、水分蒸発
↓
肌の保護機能低下
↓
外部からの刺激に過剰反応
↓
免疫細胞からヒスタミンが分泌される
↓
かゆみ、腫れを引き起こす
特に冬場の乾燥しやすい時期に水仕事をし、
肌の保護機能が低下してしまい湿疹となってしまうケースが多いです。
最終的には洗濯機で洗う布オムツですが、
その前にいったん、手でささっと洗って重曹をいれたお水に
浸しておきます。
そこでの手洗い。
いちいちゴム手袋をつけるのが面倒で素手で洗ったりもしていました。
しかもお湯で洗うときもありました。
そうこうしているうちに手荒れが・・・
当時はハンドクリームを塗っていましたが、どんどん進行するばかり。
治りかけてきた頃にはひどい痒みに襲われ、完治する前にまた
ふりだしに戻る、という繰り返し。
とりあえずは引き続きハンドクリームやメンソレータムなど
市販のものを使用していましたが、もうらちがあかなくなり、
ネットで調べて始めて主婦湿疹という症状の名前を知りました。
皮膚科へいき、ステロイドの薬をもらってきました。
治すにはどうしたらいいですか?
と医師に聞いたところ、
主婦の仕事をしないことです。
と。つまり、水に触れることが少なくなれば、治る、とのことでした。
無理でしょー><
もう極力、素手で水を触れる機会をなくすしかありませんよね。。
主婦の仕事を放棄するわけにはいかないですから・・・
治し方まとめ!
主婦湿疹を完全に治すとしたら、手の皮膚の保護機能を
正常状態に戻さなくてはなりません。
ただ、家事をする上ではどうしても手を使うので、
まったく刺激のない状態にするのは難しいですよね。
そこで、世のママさん、主婦さんはどのように対処しているのか
口コミなどを参考にまとめてみました!
皮膚科でステロイド処方
一番多いのはやっぱり皮膚科でステロイドを処方してもらうこと。
即効性があり使い勝手も悪くないです。
ただ、ステロイドだと、
- 一時的な効果しか期待できない、
- ステロイドを長期間使用していると慣れてしまい、弱いステロイドでは効かなくなる
など、悩みが尽きない方もいます。
私も、ステロイドのクリームを使用していますが、
完全に治る、ということはないです。
ひどくなったらステロイドを使い、
通常はハンドクリームなどで保湿しています。
また、ステロイド以外で効果がある、とされているのが、ワセリン。
ワセリン
ワセリンは、寒さや乾燥からお肌を守ったり、整えたりする優秀なスキンケア用品です。
ステロイドを使いたくない方や、できるだけ薬を使用したくない方にオススメ。
このワセリンを使用し、主婦湿疹が治った!という口コミから
下で引用させていただいたサイトへ辿り着きました。
ワセリンはそのまま塗るよりも下記の方法が効果あるそうです。
小さじ半分くらいの白色ワセリンを両手によく揉み込む。体温で溶けて柔らかくなる感触を楽しむように時間をかけて,満遍なく揉み込みましょう。荒れている部分には特に念入りに。
乾いたペーパータオルなどでべたつきが気にならなくなるまでふき取ります。「車のワックスがけ」と同じで,ゴシゴシと拭き取りましょう。
これでおしまいです。2分もあれば完了です。皮膚の亀裂や皺は油の膜で覆われるため,手洗いによる手荒れを防いでくれます。数日で手の状態が変わってきて,ツルツルの手になるはずです。
これを一日何度か行います。例えば水仕事が多い人なら,「朝起きてすぐ(仕事を始める前)」,「昼食後」,「夕方(仕事が終わったとき)」,「お風呂上り」,「就寝前」に行ったほうがいいと思います。もちろん,これでもまだ皮膚が荒れている場合には,ワセリンを塗る回数を増やして対応して大丈夫です。ワセリン自体,極めて安全な物質だからです。しかも,とても安価です。
なお,肌が弱い人,敏感肌の人は柔らかい材質で繊維が残らない紙でゴシゴシしてください。(参照元:新しい創傷治療)
今年の冬は白色ワセリンで揉みこみ、ふき取って
過ごしてみたいと思います。
また、その効果を報告しま~す☆彡
追記
ワセリンを使い始めて1年以上経ったのでご報告。
ワセリンは、少々の乾燥、手荒れになら保湿効果があるかな~と思います。予防として使うのもありです。ワセリンを塗ると水をはじくような感じで、手に透明の保護カバーがつくイメージです。
ただ、余裕こいて素手で水仕事をし始めたら湿疹に・・・湿疹ぐらいのレベルまでいくと、ワセリンだけでは間に合わないです。一度湿疹レベルまで到達してしまうと痒くて痒くてもうどうしようもないですね。。しかも治りかけにまた痒くなって・・という繰り返し。そういう時は皮膚科で処方してもらったスチブロン軟膏0.05%をこまめに塗る。これで、重度の手荒れからは解放されていきました。
素手での水仕事は極力避けたいと思います。
★ワセリンで追いつかない方に★
主婦湿疹・あかぎれなど手荒れ予防に売れてます!
↓↓↓
歯磨き嫌いの子供にも◎な理由とは?
詳細はこちら!
↓↓
