
子供が予防接種後に熱がでた!
特に、赤ちゃんの場合は心配ですよね。
何度までなら自宅安静でいいのか?目安は?
解熱剤は飲ませるべき?
そもそもこの熱は予防接種後の副反応なの?
など、発熱を伴った場合の対処法をご紹介します☆彡
予防接種後の熱の特徴
予防接種後に発熱するという副反応について
情報をまとめていきます。
- 三種混合など同時にいくつも接種する場合、発熱を伴う可能性が高い。
- 小児用肺炎球菌ワクチンで、熱が37.5℃以上でる場合がある。
- 接種当日、もしくは翌日に発熱。
- 接種後24時間以内の発熱を副反応としている
- 大抵、1~2日で下がる
- 熱があってもたいてい元気。
- 1回目接種後は発熱なし、2回目接種後に発熱!というパターンもあると報告されている
発熱を伴って注意するべきとき
- 3日以上発熱が続く場合は医師へ相談。
- ぐったりしていたり、食欲がない、嘔吐するなど他の症状がある場合、医師へ相談
- 水分が十分とれているかどうか、も注意が必要。
予防接種後の発熱時の対処法は?
解熱剤は使ってはいけない、という禁止はされていません。
ですが、
特に元気で水分もとれていれば解熱剤なしで様子を見る、
というママさんたちが多いようです。
水分がとれてなかったり、機嫌が悪い、嘔吐を伴う、
咳、鼻水と、発熱以外の症状がある場合は 、
予防接種の副反応でない可能性がありますので
診察されることをおすすめします。
歯磨き嫌いの子供にも◎な理由とは?
詳細はこちら!
↓↓
