象印布団乾燥機スマートドライを1年間使ってみた感想口コミまとめ!

SNSでも話題!!子供のやっかいな虫歯ができにくくなる!
子供用歯磨き粉ブリアン

象印の布団乾燥機、スマートドライを購入してから
1年が経とうとしています。

とういうことで、今回は年間を通しての布団乾燥機についての
使用状況、乾燥・・じゃなくて感想をまとめていきたいと思います!

スポンサードリンク

布団乾燥機は冬に最適!快適!

12月に購入して、冬~春にかけてはほぼ毎日使用していました!

この時期は日干ししても13時前には陰ってしまい
十分に干せないのでもう、毎日布団乾燥機に頼りっぱなし。

それだけでなく、夜寝る前に布団あたため機能を利用すると、
あったか~い!!

この上なく快適です。

夜中に目覚めてしまって、寒い・・と思った時も
ピッとスイッチオン。

布団に入りながらあたため機能をオンにするのは
きっとオススメされていない使用方法だと思います。
吹き出し口に障害(足なんだけど)があるとピピッピピッと警告がなり、
停止してしまいますし。

火傷にも注意が必要なのでなるべく遠ざけて使用。

それと最初は熱風ではなく、涼風が出てくるので寒いです笑。

が、しばらく我慢していれば←
あたたかい風に替わり、ぬっくぬくほっかほか。
要領をつかんでくると、最初の涼風時は布団の中にいれず、
熱風になったのを狙い、布団の中にイン!

このようにして寒い冬を乗り越えていましたよ^^
布団乾燥機スマートドライ、大活躍!

 

夏は?

夏前の梅雨はダニが繁殖しやすい時期なので
雨でも使える布団乾燥機はオススメです。

が、当のダニ対策コースは今までで一度ぐらいしか使用しておりません。

だって合計6時間かかるんですよ~・・・
面倒ったらありゃしない・・・。(THE ズボラ)

高温をあててダニをやっつけるわけなので仕方がないかもしれませんが、
使用上の利便さを考えると6時間はねぇ。。

そして夏。

日当たりがよい時期なので、外に干していました(爆!)。

一応、スマートドライには仕上がりに送風モードが搭載されていて、
布団をクールダウンさせてくれるので夏でも使いやすいと
されています。

が、日干ししてたのでほとんど使用することはありませんでした。
電気代も節約できると思ったので、夏場は自然の力を選択しました。

 

まとめ

こんなズボラな私の布団乾燥機使用状況は
参考になるかどうかは謎ですが、少しでも参考になれば幸いです!

我が家の布団乾燥機スマートドライは、

寒い時期はかなり重宝☆彡
暑い時期はクローゼットで休憩w

これからの寒い季節、いよいよ出番です。

 (サムネイル画像参照元:http://ecx.images-amazon.com/images/I/41iZRbw8kaL._SY300_.jpg)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SNSや雑誌でも話題!!子供のやっかいな虫歯ができにくくなる!
歯磨き嫌いの子供にも◎な理由とは?
詳細はこちら!
↓↓
子供用歯磨き粉ブリアン
スポンサードリンク

関連記事はこちら

関連記事

ページ上部へ戻る